◆◇「術理」プログラムアーカイブ◆◇
①そもそも「術理」とは何か?http://karateman.jp/blog/?p=7427
②武道の最大の障害【防衛反射】を理解するhttp://karateman.jp/blog/?p=7434
こんにちは志田です。
前回、「術理(ステルス技術)」の
役割と定義に関して解説しました。
「術理」プログラム第1回
※動画の画面を大きくする場合は、再生時間表示の右横の四角いマークを
押して拡大
今回の内容は
正直いって面白い内容では
ありません。
今回は、
最大の障害による問題を
理解するための内容です。
しかしこの「根源的な問題」を
よく理解しなくては
一生あなたは無駄に
時間・量力・コストを
浪費して終わるだけでしょう。
それほど重要な問題です。
しかし誰も
メカニズムと解決方法を
提示できていません…。
逆にこの「根源的な問題」を
解決してしまえば
一生、次元上昇。
面白いように技が
ポンポン掛かるように
なるでしょう!
加齢の問題から
完全卒業可能なのです!
========
はじめに
========
私たちは対人術において
最大の障害を抱えています。
それが【防衛反射】です。
【防衛反射】が
筋力・腕力差による
問題の根源的な原因を
作り出しているのです…。
加齢による問題もしかり!
この【防衛反射】問題を
解決しなければ、
あなたがどの武道を試みても、
全ての技術を覚えても
無駄に終わるでしょう。
それほど【防衛反射】は
根源的な障害なのです…。
そもそも、
なぜ【防衛反射】が
最大の障害なのか?
そして、なぜ
「術理(ステルス技術)」が
必要なのか?
●【防衛反射】とは何か
●【防衛反射】が持つ最大の障害
では順を追って
解説していきます。
なぜ一般的には
==============
筋力・腕力が
必要なのか?
==============
なぜ一般的に
筋力・腕力が必要なのか?
それは、
力と力のぶつかり合いに
打ち勝つ必要があるから。
ぶつかり勝つために、
よりパワーを付けなければならない。
これが一般的なスポーツ思考。
この思考と方法しかないから
加齢によって機能不全を起こす。
加齢の問題と悩みが解決できない
スパイラルに陥る元凶なのです。
最大の問題を解決するために
================
防衛反射を理解する
================
防衛反射とは
人間が持つ生体反応の1つ。
誰でも当たり前に持つ
生体反応が防衛反射です。
まず一般的な反射自体を
理解しましょう。
反射とは、
外部からの刺激や情報に対して
身体が自動的に反応して起こす現象。
病院の待合室で、
うとうと寝ている。
そこを「〇〇さん!」と
名前を呼ばれれば
「はい!」と、とっさに
目が覚め返事をするものです。
これが反射です。
街を歩いていると
飲食店の1階の表に
メニュー表が設置されてる。
そこに自分の好きな食べ物の写真が
大きくデカデカとのっていたら。
思わず口の中に唾液が
いっぱいになります。
これが条件反射です。
——————-
防衛反射とは
——————-
身の危険が及ぶ刺激や情報に対して
身体が防御しようとする身体の反応です。
防衛反射が起こると
接触部分の筋肉が硬直する
身体全体を固める
力に対して突っ張り返す
という反応を
身体が勝手に自動的に起こします。
ここが一番重要なのです!
————————————
防衛反射とは自らの意志とは関係なく
——————————————————
外部からの刺激や情報を受けると
———————————————–
身体が勝手に反応し作動してしまう…。
——————————————————–
つまり自分の身体なのに勝手に作動する
——————————————————–
勝手に固まったり突っ張ったりする厄介な機能。
——————————————————————-
この厄介な機能(防衛反射)が
勝手に作動するので、
●力と力のぶつかり合いを起こす
●過度に突っ張り返そうとする
●身体が固まって動けなくなる
●力んで疲れる、息があがる
だから筋力・腕力同士の
ぶつかり合いが起き
●力のぶつかり合いに負ける…
●筋肉量・体格の大きさに負ける…
さらに加齢する結果…、
●若さを見せつけられる…
●稽古しても弱くなるだけ…
●力勝負で絶対勝てない…
●筋力低下と比例して弱くなる…
●消耗戦に弱くなる…
これがあなたの身体の中で
勝手に起きてしまう防衛反射(厄介)。
この原因で生じる
現実的な問題の数々です…。
このように【防衛反射】が
根源的な問題を
引き起こしているのです。
この【防衛反射】を解決しなければ
全ての方法は無題に終わるでしょう。
ここまでの精読お疲れ様でした。(#^.^#)
次回は【防衛反射】に対する
「術理(ステルス技術)」の関係と
メカニズムに関して解説していきます。
「術理」プログラム第1回
※動画の画面を大きくする場合は、再生時間表示の右横の四角いマークを
押して拡大
失礼いたします。