こんにちは志田です。

今日は【衰えない力】ショートプログラム
第5回
===============================
「武道身体操作」×「基本・移動・型」
===============================
です。

=======================================
「武道身体操作」×「基本・移動・型(サンチン)」
→https://goo.gl/1MsPiq
=======================================

「武道身体操作」×「基本・移動・型(サンチン)」

=========================
「武道身体操作」が身に付くと
=========================

拳先足先に全体重がポン!と乗っかる。

だから、

簡単に下段払い一発で相手が崩れ落ちたり!

裏拳一発で地面にバタンと叩き落とす!

ことが可能になります。

「武道身体操作」による【理合】入り
基本・移動・型を稽古すれば。

「でも基本・移動・型って辛いだけで
何も変わらなかった…」と

いまさら
稽古する気にならないかもしれません…。

=========================================
あなたは、
ちゃんと意味と効果を知らないだけだったんです。
=========================================

答えは【体重の力化】です。

体重を拳先足先へ一点に集中できれば
体重が仕事をしてくれます。

ブランコで体当たりすれば
ドカン!と相手は吹っ飛びます。

これと同じことを可能にするために
基本・移動・型が存在するのです。

「武道身体操作」、【理合】配合の
身体の使い方を身に付ければ。

「体重のエネルギー化」→「拳先足先へ一点集中」

======================
【体重の力化】の仕組とは
======================

電気をイメージしましょう。

電気は発電所で生み出し、送電線で送ります。

「生み出す」

「運ぶ」

武道身体操作による基本・移動に置き換えると

「生み出す」=「移動稽古」

「運ぶ」=「基本稽古」

です。

=====================
前屈立ち移動稽古の秘密
=====================

【体重の力化】の鍵は骨盤の落下。

ボーリング玉を落とせば
ドカン!と威力が生まれますよね。

これと同じように骨盤を落下させると
全体重が垂直に落下します。

体重が真下に一点方向に集中するのです。
これが【体重の力化】の原理です。

—————————————————————–
つまり「発電所」の役割が「前屈立ち」です。
—————————————————————–

前屈立ち移動稽古では
骨盤を前方に移動させます。

ブランコの椅子が
前方に移動するから体重が足先へ伝わる。

これと同じ原理を稽古するのです。

「ブランコの椅子」=「骨盤」

「ブランコの椅子が移動」=「骨盤の移動」

だから前屈立ち移動稽古は
前進するように稽古するのです。

移動直後に突きを放つから
拳先へ体重が乗っかる。

==========
基本の秘密
==========

基本稽古では【骨の連動】が目的。

簡単にいうと
「肩」→「肘」→「手首」の順で骨を動かす。

順番通りに骨を動かし連動をかけるのです。

つまりドミノのように骨をカタカタと。

ドミノは板の重量が順に連鎖。

パタパタと重量が一本の線のように
エネルギーが移動します。

骨も同じく連鎖すると
体重は拳先へ移動が起こる。

よって全体重が
拳先へ一点集中する原理です。

————————————-
送電線の役割が基本稽古
————————————-

======
型とは
======

ソリューション、
全体の仕組化です。

自転車は全てのパーツが
有機的に仕組化した結果、
走り出します。

「ペダルを踏む」→「チェーンが回る」→「タイヤが回転」

電気は

「発電所で生み出す」

「送電線で送る」

「家電で使う」

です。

武道では

「移動で体重をエネルギー化」

「基本で骨を連動させ体重を拳先へ送る」

「全体重を突き蹴りに乗せる」

です。

この個々の機能を自転車のように
1つに機能化させるのが型の役割です。

つまり総合化。

この意味と機能化を理解しながら
解説動画をご覧ください。